Netflix配信中のイ·ソンビン、カン·テオ主演韓国ドラマ『ジャガイモ研究所』の情報をまとめています。
【ジャガイモ研究所】は
主演のイ・ソンビンは1994年生まれの「酒飲みな都会の女達」「少年時代ー恋と涙と青春とー」に出演の女優さん、カン・テオは「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」など多数出演の1994年生まれの俳優さんです。
タイトルから北海道をイメージしてしまいますが、どんなヒーリングロマンスが生まれる韓国ドラマなのか⁉︎
この記事では、私自身が制作会社が設定している登場人物紹介が好きなので、詳細に翻訳しています。
ドラマでは分からない人物設定を楽しんでいただけたら幸いです♪
『ジャガイモ研究所』概要
ジャガイモだけだった私の研究対象にこの男が転がってきた!
原題 | 감자연구소 |
英題 | The Potato Lab |
演出 | カン·イルス、シム·ジェヒョン |
脚本 | キム·ホス |
企画 | CJ ENM |
制作 | CJ ENM studio、Chorokbaem Media |
撮影期間 | 2024.05〜2024.12.01 |
出演 | イ·ソンビン、カン·テオ、 イ·ハクジュ、キム·ガウン、 シン·ヒョンスンほか |
放送 | tvN(土·日/21:20~) |
放送期間 | 2025.03.01〜2025.04.06 |
話数 | 全12話 |
配信 | Netflix |
ジャガイモ研究所って?
遠く江原道平原郡の山が高く、水が澄んでいるところにぽつんと建てられた研究所。
農作業もし、ポテトチップスも揚げ、報告書も書き、品種研究もする
長靴姿で大雪嶺の田畑で転がり、ビニールハウスで土を掘りながら転がり、時々ガウンを着て無菌室で理科の気分を出すそんな人々が働く。
『ジャガイモ研究所』相関図
※画像引用:tvNサイト
『ジャガイモ研究所』登場人物一覧
主要な登場人物
キム·ミギョン (イ·ソンビン) |
ジャガイモ研究所 研究チーム代理 |
ソ・ベクホ (カン・テオ) |
組織革新担当理事 |
パク·ギセ | ウォンハンリテール企画戦略室専務 会長の娘婿 |
イ·オンジュ | USBゲストハウスA棟の無銭飲食者 ミギョンの親友 ウェブ小説作家 |
キム·ファンギョン | ミギョンの末弟 USBゲストハウスオーナー |
ユン·ヒジン | ベクホの唯一の友人 ギセの元妻 |
ブ・ジェジュン部長 | 研究所設立からの生き証人 |
チュ·スンヒ次長 | 研究所内「ポテトギャング」リーダー |
コ·ジョンヘ課長 | |
チャン·スルギ代理 | 「ポテトギャング」の末っ子 |
イ·チュンヒョン | 入社3年目 |
クォン·ヒドン | ミギョンが教育担当のインターン |
ソンジュ僧侶 | ミギョン三兄妹の父 |
ホン·スンイク所長 | ジャガイモ研究所の元所長 |
里長ピョンさん | 永乙里に住み着いてきた土地っ子 |
『ジャガイモ研究所』登場人物紹介
キム·ミギョン
ジャガイモ研究所の研究チームの代理
天女食品傘下のジャガイモ研究所の研究チームの代理。
12年目の職場生活の合間を縫えば、適当に抜け出し、ひたすら愚直。会社の悪口を言いながら、仕事は一番熱心にする。
トランクにはシャベルやツルハシなどの農機具がいっぱいで、隣の座席にはまだ読めなかった論文が積まれている。 その車を運転して全国津々浦々のジャガイモのお寺にも行き、あぜにPPTをつけて農民教室も開く。
研究所の非常事態には寝ていても飛び出し、後輩のミスは厚かましくも「私の過ち」と被る。 禁煙中なので少しぶっきらぼうだが、知れば知るほど心がまっすぐで広い人だ。 特にジャガイモに対する愛は、水深を推し量ることができない。
滅茶苦茶な会社が本当に滅茶苦茶になった。
しかも、(旧)彼氏との悪夢で汚された(旧)職場の恨みのリテールが新しい私の主人になるという。
突然の買収合併のニュース、事務室の外壁にかかる恨みの看板、ジャガイモ研究所の行方に対するうわさ、あまりにも多くのことが一度に起きた。
そして、ジャガイモ研究所の新しい所長であり、USBゲストハウスB棟の客、ソ·ベクホがやってきた。
断言するが、血も涙もないろくでなしだ。
正式出勤もする前に、私たちの精神的支柱であるホン所長を吹き飛ばし、ジャガイモには関心もないのに、何事にも合う言葉で私に勝ち抜く。
ただでさえ汚いミギョンの怒りに火がつく。 ちょっと卑怯だとしても、いろいろな方法でこき使って研究所を守り抜こう! 独りで悲壮な決意を結んだのに…
どうして私はあのろくでなしにキスをしてしまったんだろう?
ソ・ベクホ
組織革新担当理事
すらりとしている。声も柔らかい。 何気ない時は優秀に満ちている。まるでロマンス小説の表紙に見られるような致命的な理事の現神。
「恨みのリテール」歴代最年少役員という華やかな経歴とは違って、シンプル。
服も家事もとても基本的なものばかり持っている上に、すべて無彩色。 これといった私生活もなく、友達もなく、礼儀も少ししかないのに、人情味はなおさらない。
人を見る時はプラスマイナスが全てだ。
「組織革新担当理事」は、このチームが会社にお金を稼いでいるのか、この職員の燃費はどれくらいなのか、多分に数学的な判断でチームを再編し、人材を再編する。
系列会社を回りながら空中分解させた部署が10本の指を越え、多くの職員を解雇した。
その中の何人かはベクホの前にひざまずき、悪口で胸ぐらを掴んだりもしたが、ベクホは退いたことがない。
このように頭が固い資本主義の死神として生きてきたベクホは、ジャガイモ研究所の構造調整を引き受けることになり、修羅場の真ん中に投げ出される。
ここの研究所は何かおかしい。
研究員たちはお互いの恋愛史まで知り尽くしているほど過度に親密で、永乙里住民たちは家の前の道路が自分の土地だと言って通行料を取っていく。
平常心が一番大きな武器であるベクホに、しきりに客気と意地が沸き上がるようにする。 各種の事件·事故で体面をつぶすのはおまけだ。
そして、それらすべての悪いものの中心にミギョンがいる。ジャガイモ研究所のコ·インムル代理であり、USBゲストハウスA棟に住む隣の人、キム·ミギョン。 問題的な女だ。 町内では里長の仲間にくっついて縄張りを煽り、研究所では職員を集めて打倒ベクホ勢力を導く。 関連学位も、掲げる成果もない非専門家が、あれこれと手を出して忙しいふりをしている。 上司に対する態度問題はさておき、無条件解雇の第1順位だ。
でも私はどうして.. 彼女とのキスが嫌いじゃなかったのかな?
パク·ギセ
ウォンハンリテール企画戦略室専務
会長の娘婿。
そこに狸のような処世術一さじ、5G級の速い空気が二さじ加わると、それこそ社内政治の中心であり、実力者になるだろう。
きれいで適度に親近感のある外見に、気さくで社交的な性格で皆に好感を買うが、たった一人、ミギョンには「パクゲセ」と呼ばれ、下克上の対象になる。
歴史を考えれば、そうなるのも無理はない。 ミギョンとは入社同期で、丸6年前に会った。 お互いに実家まで出入りするほど絆が深かったが、ギセの裏切りで終止符を打った。 別れの通知は会長の娘の名前が書かれた招待状に代わった。
そうしてシンデレラになって6年後、再び怨恨リテール所属になったジャガイモ研究員ミギョンに向き合う。
過去の歴史に足を引っ張られるか気まずい心の片隅に、正体不明の感情が生まれる。 キャリアウーマンを夢見ていた子が、そんな田舎で泥まみれになって働くのも気になるし、その年で万年代の代理人であることも気になる。 未練が残っているわけではないんだけど、ほんの少し.. 私の良心に刺されるような気がする。
それで少しは助けてあげたかった。
「昇進させてあげようか?」と好意を表わしたが、すねを蹴られ、「シャンプーの匂いそのままだ」とほめたら胸ぐらをつかまれた。
なんで優しくしてくれても大騒ぎなんだよ!
何よりもイライラするのは、親しい弟のソ·ベクホとキム·ミギョンの間でしきりにスパークが飛び散るということだ。
汚く別れたが、キム·ミギョンの表情を見るだけで考えを読む私だ。
キム·ミギョンがソ·ベクホのことが好きだ。 よりによって目の敵のようなあいつを。
イ·オンジュ
ミギョンの母親が亡くなった時、商店街でミギョンより大きく泣いた他人の娘。
USBゲストハウスA棟の無銭飲食者兼ミギョンの親友兼ウェブ小説作家。
ミギョンとは同じ町、同じ小学校出身。 ドッジボールの試合で金を踏んだことで言い争いになり、面識を開いた。 近くで教授として名を馳せる両親と江北を拳で平定した兄たちのおかげで9才一生を順調に生きてきたオンジュは、この日初めて髪の毛をつかんでみた。
そして今でもあの時を私が生まれ変わった瞬間として思い出す。 頭皮が裂けるような痛みの中で、卵を割る解放感を味わったとかなんとか。 とにかく、その日以降、翁主はこれ以上お姫様のドレスを探さなかった。 その代わり、ミギョンと運動場で土ぼこりが飛ぶように走り回った。
遊んでお腹が空いたらミギョンの家に行ってご飯を食べ、服が汚れたらミギョンの服を借りて着た。 何でも話したし、何でも一緒にした。 そうして一緒に暮らす歳月がいつのまにか二十数年。 今は友達というより夫婦に近い。 ミギョンが江原道に行くという連絡を受けた時、翌日荷物をまとめてついてきたほどだ。
ゲハの外に外出もほとんどないうえ、身なりもみすぼらしいため、環境とセットで「町の失業者」という誤解を招くが、荒い言葉づかいと鋭い洞察力を持っている隠遁賢者だ。 特にミギョンの心を読むには神技に近い能力を保有している。
キム·ファンギョン
ミギョンの末弟で「USBゲストハウス」のオーナー。
ゲストハウスなのにゲストがいないので、事実上そのままハウスを守っている。
父親が寺に入って配った財産で、若くして社長になった。 青春を会社に閉じこめられて送りたくないという抱負は良かったが.. 残念ながら、環境にはビジネス感覚というものがなかった。 地価が安いという理由で見るものが何もない永乙里(ヨンウルリ)に下を建てたことからが間違い。 人を引っぱるために流動人口が1人もいないのが、1階にカフェを開業したのはさらに大きなミス。時々入ってくる高齢者のコーヒー配達とお使い代で口に糊をつけてはいるが、環境の通帳残高はエタノールのように急速に蒸発している。
一つ幸いなことは、そんな俗世の事情をあまり気にしない性格だという点だ。 何の考えもない。 渓谷で足を浸して遊んだ後、カボチャの葉を茹でてご飯を包んで食べ、縁台で雲の形を見物しながら一日を過ごす。 どんなに寛大でのんびりしているのか、せっかく植えておいたハーブを裏山のキバノロが降りてきて全部かじっても「何か知っている奴らだな」?’ と笑い飛ばすほどだ。 カフェでコーヒーを2杯だけ注文しても、お菓子を配ってくれて、村の発展基金もきちんと納付する。 おかげで、町内で心の広い青年として称賛されている。 その言葉の後に虎口という意味が隠されているのは分からない。
ユン·ヒジン
ベクホの唯一の友人であり、ギセの元妻。
肉体も精神も自由奔放なヒッピー。 ある種の理由で放浪生活が数年間。 あちこち外国を歩き回りながら、好きなように暮らしていたが、USBゲストハウスに泊まることになった。 最初はただ数日、ソベクホと一緒に遊ぶつもりだったが、過ごしてみるとここの風景も風も全部気に入った。
あふれる親和力と明るい性格でゲハの人々ともすぐに親しくなった。 ディンガディンガ ウクレラーを弾きながら歌も歌って、いつでも食べて寝て、良い日々を送っている.. って感じだけど! 実は気勢に受けた傷がものすごく大きい。 忽然と家を出たのも、何も言わずに離婚訴状を飛ばしたのも、理由だけでも教えてくれと哀願する勢いのない人扱いして拷問するのも、全部勢いのその一言のためだ。
ブ・ジェジュン係長
研究所の設立から共にした古人物の中の古人物。
大学院でジャガイモ専攻で博士まで受けた国内ジャガイモ研究の生き証人。
若い時にラインを間違えてしまい、中央調整まで進まず、辺境に定着した。
いまだに人気のある同期たちが外国に出て記念写真を撮ったり、地域放送のインタビューをしたりすると、お腹が痛くなる。
それでもジャガイモに対する自負心は誰にも劣らない。 カンファレンスの度に会う他の農作物研究所の人たちといつも神経戦を繰り広げる。
若干のオヤジな性質があるが、それなりに21世紀を包容しようと努力しているところなので、チーム員たちとの仲は良い方だ。
特にジャガイモに本気のミギョンと息がよく合う。 以前の上司であるホン所長とは、退勤後に「兄さん、弟さん」と言うほど親しい間柄。 兄さんが退職すれば所長の席は当然私が受け継ぐと思っていたが、なぜか真っ青な子供がその席を占めた。 気分がひどく悪い。
チュ·スンヒ次長
ミギョンが属している研究所内の「ポテトギャング」のリーダー。
非婚主義者になりたい既婚者。
家でもジャガイモのおかずは作らず、口癖のように「負けよ」という嘆きを抱いて暮らしている。 情熱は枯渇して久しいし、学んだことがこれしかなくて逃げることもできないと自嘲的な冗談を楽しむ。
それでも研究の方に積み上げてきた評判もあるうえに、江原道農業界を牛耳っている江原大の嫡統出身なので、あちこちで助けてくれる人が多い。
実際、良い条件でスカウトの提案も何度も受けたが、この年でどこへ行くのかという言い訳で、ジャガイモ研究所に耐えている。 それだけ研究所に愛情も多く、チーム員たちも多くを大切にしている。
副部長のオヤジ·モーメントが飛び出す度に乗り出して制止し、今のチームワークを作ってきた一等功臣だ。
コ·ジョンヘ課長
華やかなファッションを楽しみながら外見の管理に精を出しているが、これといった形はない悲運のヒップスター。
仕事にはあまり欲がなく、ただ騒いで遊んで食べる楽しさで出勤する。 後輩たちにすべきことを先延ばしにする時は間違いなくずる賢いが、気さくで憎しみは買わない。
品位がにじみ出るベクホに一目惚れし、虎視眈々と右腕の座を狙っているが、容易ではない。 研究員としての最大の目標は、いつかベクホを連れてデパートに買い物に行くということだ。
チャン·スルギ代理
「ポテトギャング」の末っ子であり、研究チームのYBラインである「チャン·チュンドン」の第一人者
マンネリ直パンで迎えた7年目の会社員。
暇さえあれば転職を調べながら、研究所から逃げるタイミングを狙っている。
太って見えるが、意外にもあの人あの人にトントンと話しかけることもよくでき、必要な席で相手も背負うことができる。
実は、「首が足りなければ辞める」と決心しているので、職場で怖いこともあまりない状態だ。
イ·チュンヒョン社員
入社3年目で末っ子から脱した研究所の末っ子。
しばしば、コ課長より先輩のような誠実でしっかりしている。
後輩ができて内心喜んだが、どこからか躁病にかかった子馬が入ってきた。 何事にも淡々として無口なチュンヒョンと、何事にも大騒ぎにとんでもないヒドンは、気が狂いそうなケミを誇る。
クォン·ヒドン
ミギョンが教育を担当しているインターン。
24時間、エネルギーも笑いも溢れる快男。
想像以上に世間知らずで空気も読めず、何かとするとチーム員たちを間抜けさせる。 でも、天性が明るくて元気で、本人はストレスなくハッピーに職場生活をしている。
笑うのに忙しい。 そして意外と、ものすごい背景を持っている。
ソンジュ僧侶
ミギョン三兄妹の父。
京畿道のある寺院で修行に精進している。 仏門に入る前は平凡な家長だった。
お金をもう少し稼ごうと外に出たため、妻の病気に気づかなかった。妻はそんな私に恨みもなく死ぬまで子供たちのご飯の心配ばかりした。
それで妻が去った後に毎朝三兄妹に熱いご飯を食べさせて学校を送った。
そのように子供たちを育てて末っ子が20歳になった年、私も私の人生を生きると言って出家した。
親権を放棄しながら家族同士で抱き合って大声で泣いたが、心の深い私の子供たちは私の選択を理解してくれた。 法的に父親ではないが、たびたび子供たちと電話もして安否も交わす。
ミギョンはたまにこの遠いところまで来て私の顔を見て行く。 言葉ではチョルパプが食べたくて来たというが、それが父親にぐずぐずするミギョンだけの方法だと知っている。
ホン·スンイク所長
ジャガイモ研究所の元所長。
「鷹の巣のように見える」というおかしな理由でミギョンを選んだ当事者だ。
まだ心の中に少年の感受性を抱いているロマン主義者。
退職はしたが、研究所の全職員と親睦が厚いうえに、農家管理の方に小骨が太く依然として研究所に影響力を発揮している。 ミギョンの秘密プロジェクトを唯一知っている助力者でもある。
里長ピョンさん
子々孫々と永乙里に住み着いてきた土地っ子。
町内の事情に詳しい。
一時は永乙里の青年会を率いて帰農者たちを助ける先頭に立ったが、数回法廷攻防まで体験した後、外地人ならば嫌がる。
宿泊客のソ·ベクホという奴が非常に気になる。
ソウルに住んできたからといって、私たちの村を水で見るようだ。
ビョン氏は今、ベクホを一度倒してみようと血眼になっている。
『ジャガイモ研究所』まとめ
Netflix配信の『ジャガイモ研究所』の情報(ドラマ概要、登場人物)をまとめました。
韓国ドラマ視聴
楽しんでいきましょう♪
コメント